2014年6月28日土曜日

宗教・信仰に基づくコミュニティ

③コミュニティについての研究

コミュニティの形態には、ある固有の宗教やその地域に伝わる信仰に根ざしたものもあります。宗教や信仰に基づいたコミュニティには、強固な連帯が構築されているものが多いようです。このようなコミュニティは世界の各地に古くからありました。

地域コミュニティの在り方を考えるうえでは、宗教や信仰に基づくコミュニティの在り方が参考になります。

地域コミュニティ談話会では、宗教や信仰に基づくコミュニティの特徴や、そのコミュニティを形成するうえでの根幹である経典テキストにみられる特徴についても研究しています。ただし、こうしたテーマは非常に膨大なものでありますので、研究に関する本談話会での指針や枠組みを敢えて示さず、メンバーが関心を持つものをテーマに、自由に議論し研究し発表するというスタンスをとっています。



2014年6月21日土曜日

地域コミュニティ談話会の名称

地域を活性化させるためには、様々な手法が必要だと思います。
何をすることがその地域にとって最も必要なのか。その答えは、地域によって異なります。つまり、その地域の特性に応じた手法を使用することが重要だと私たちは考えています。

「地域コミュニティ談話会」という名前には、地域のコミュニティの構築と発展、活性化のために何ができるのかということを考える、という意味があります。つまり、この団体の目的は、地域コミュニティの活性化であるということです。

現時点では、散乱ごみの収拾と古老の語りの収集を行っております。ですが、今後は、他の活動にも着手したいと思っています。

2014年6月20日金曜日

古老による語りの収録

②古老による語りの収録について

地域コミュニティ談話会では、古老が語る昔話を収録しています。
現在は、とくに、金沢区在住の古老のお話を伺っています。
横浜市は、日本でも有数の港湾都市のひとつですが、すこし奥に入ると、昔ながらの風景が残っています。
今、収録を進めている金沢区は、横浜市で最も南に位置しており、横須賀市や鎌倉市とも境を接しております。
横須賀市といえば、かつては軍港があり、今も、アメリカ軍が常駐しています。鎌倉市は、御存じのように、鎌倉幕府の拠点でした。
金沢区には、このふたつの市の持つ特徴がなんらかの形で浸透しております。

散乱ごみの収拾

①散乱ごみの収拾について

不定期ではありますが、散乱ごみの収拾活動を行っています。収拾したごみは種類にしたがって分類し、種類ごとの個数をカウントしたうえで統計を出すようにしています。
個数としては「タバコの吸い殻」が圧倒的のようです。

2014年6月19日木曜日

地域コミュニティ談話会の活動

ボランティア団体「地域コミュニティ談話会」の活動は、
①散乱ごみの収拾
②古老による語りの収録
③コミュニティについての研究
です。
主に、横浜市を中心として活動をしています。